「いただきます」

コメント(全5件)
1〓5件を表示

雅壱 ― 2006-01-06 18:31
ありえーん。どうして言っちゃいけないのか理解できなーい。お米には11人の神様がいるんじゃなかったっけ?多すぎ(笑)?
あきこ ― 2006-01-07 21:45
すごいですね、それ。。。
そういう大人が日本をダメにする。。。
ルイス ― 2006-01-07 22:47
はじめまして。いつも楽しくHPを拝見させて頂いています。
今まで、カキコしたことはないのですが、「ひとりごと」を読んで、どーしても書き込みたい衝動にかられました。
「いただきます」って食べ物の「命」を生きるために頂く感謝の気持ちをあらわしているんですよー
「命を頂く」んです。
教育に携わっているんですが、最近の親はお金を払っているんだからやってもらって当然!!という人が増えてる気が・・・。そんなん全然足りん!!って感じです。
ちなみに、お米には11人の神様だと思いますよ。
今度はBBSにもお邪魔しますね〜
失礼しました。
じょあん ― 2006-01-08 21:35
ルイスさん、初めまして! BBSでもお待ちしてますね☆

…本当に最近、感謝の気持ちを忘れがちだったりする話が多いですよね。
きっとそういう人たちはバスの運転手さんにも
「ありがとう」とか言わないんだろうなあと思ったりします。
あおむし博士がお菓子のシールで教えなくちゃいけないくらい、
いわゆる「礼儀」以前の基本コミュニケーションができてない人が増えているのかなあと。
ちなみに同様のあおむし博士シール、
もう1枚は「ひとのものをこわしたら『ごめんなさい』といおう」でした…(爆)。

お米は11人の神さまなんですね(笑)。雅壱さんもありがとう!
つくえ ― 2006-01-10 01:47
はじめまして。ちょっと興味があったので。
江戸っ子のお袋(84)は、食べ物屋で「ごちそうさま」と言うと怒ります。「お客が言うことではない」ということです。
勘定を「おあいそ、お願い」などと言うと、「それは向こうの言うこと。お客が言う言葉ではない。勘定は?でいいです」と言います。
もっともだと思います。
ただ、給食の「いただきます」は上記2例とは全く別。
こちらの母親は間違っています。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット